こんにちは!らっきーと申します!!
人権系の団体は頭がおかしく無いと存続できないのか?と思うぐらい、いつも変なことをしています...。
それでもこんな団体に金をつぎ込む奴が沢山居る辺り、動物関係は儲かるのだなぁ...と思う今日この頃です。
問題のツイート
サルにココナッツを収穫させる「サル奴隷」がタイで横行していると動物愛護団体が告発したことを受けて、英国でタイ産ココナッツを使った商品をボイコットする動きが広がっている。 pic.twitter.com/v0nD6Q2NeX
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年7月14日
動物に作物を収穫させただけで怒り狂う動物愛護団体と、それを何も疑問に思わないでボイコットするイギリス...。
いやさ~...まだ暴力とか用いた方法なら兎も角、ただ単に動物と協力しているだけなんだよなぁ...。
もしこれがダメとなると、『作物に動物が関わるのが禁止』という滅茶苦茶なものになるわけです。
作物を作ることに動物の力を使うことは決して珍しいことでは無く、特に現代のような『科学ではなく自然本来の力を使おう!』という動きが出れば動物の力を借りなければならないでしょう...。
有名なもので、『合鴨農法』といった農薬を使わない農法もありますし...。
また蜂蜜なんかはミツバチの力が無ければ作ることすら出来ません...。
動物愛護を極めるとこんな普通なことが分からなくなるのだろうか...?
広告
ツイートに対しての反応
告発自体がおかしいでしよ。これは共存共栄っていうの。なら犬飼うのも犬を奴隷化してるのと同じですよ。
— 物部ではなく、杜部です! (@moribe13) 2020年7月14日
そうなりますと、アシカショー
— Mrsikao (@mrsikao) 2020年7月15日
動物園、水族館、競馬
ポロ、乗馬などなど…すべて奴隷
もう切りがないね。
授粉にマルハナバチやミツバチを酷使するフルーツ等の作物は全部ボイコット対象ですね。
— Osahiro Nishihata @喪中 (@_Osahiro) 2020年7月14日
農産物の収穫に家畜を使う事は普通の事ではないでしょうか?
— キクジラ (@gogokikujira) 2020年7月14日
トリュフの収穫は?
合鴨農法は?
蜂蜜だって蜂に蜜を集めさせてますよ?
トラクターがない時代は牛に鋤を引かせてましたよ?
大事なのはいただきますとご馳走さまでは?
英国ではカカオの収穫に子どもを使ったチョコレートは流通していないのだろうか。女王陛下の身に付けているダイヤモンドには児童労働により採掘されたものはただの一個も使われていないのだろうか。猿を使うことに文句をつける以前にやることあるんじゃねえの?
— つむだい (@da180_t) 2020年7月14日
牛に耕運機がわりに使ったり、馬車引かせたり、煌々と電気つけて鳥に卵産ませたり、この猿たちも共同作業で餌を得てるんとちゃうの?フォアグラなんかどないするん?ええカッコしいも大概にせなアカンわ。
— てっちゃん@挫骨神経痛定着 (@onihei2013) 2020年7月15日
ほんま人権先進国様の偽善っぷりに感動して涙が出るで😭😭
— cotton (@kotton193) 2020年7月14日
関連コンテンツ
まとめ
ヴィーガンもそうなのだが、『愛護』に関して何か勘違いしている気がしてならない。
何もかも甘やかし、ただ苦しいことから遠ざけるのは果たして愛護なのか?ただの自己満足なだけだと思うけど...。
オススメ記事