こんにちは!らっきーと申します!!
カルト宗教とか一部の思想家の特徴として、『自分達の考えはとにかく絶対』というものと『それ以外の考えは駆逐しなければならない』というかなり横暴なものがあります。
ツイフェミで言うとイラストなどの焚書や作者に対しての脅迫。カルト宗教で有名なオウムならサリン事件という感じでしょうか。
まぁ...客観的に見たら『何やっているんだこいつら?』と思えるでしょうが、当事者にとっては『私たちは特別なんだ!』という高揚感に包まれているのでしょう...。
広告
問題のツイート
心ある人であれば、自然と私たちの訴えを理解し、私たちにそれ以上の説明を求めることなく、賛同してくれます。そういう人を私は見てきました。一方セクシストは私たちに過剰に説明を求め、万が一私たちが懇切丁寧に答えたとしても、内容をねじ曲げて受け取り、また新たな争いを起こそうとします。
— のび (@hanakazenaore) 2019年10月22日
『自分にとって都合のいい人=心ある人』という前提がとんでもなくおかしいのもあるが...そもそも何の説明も無しに言うことを聞いてくれる!というものかなりヤバい()
説明も無しに従わせるなんてほぼ『洗脳』に近いことだし、なによりツイフェミは『言論弾圧』という民主主義の禁忌を行っている。
そりゃぁ...自分にとって都合の悪いやつも現れるだろうよ()
すごい、これを見て「胸が大きい女性は環境セクハラ」って謎理論を導き出しちゃうのか。この国ではこんなのが医大生になれちゃうのか。さすが本来合格になるはずだった女性を押し除けて、下駄履いて医大生になった男性の脳みそレベルは一味違うなあ。 https://t.co/1XF4A6mEBl
— のび (@hanakazenaore) 2019年10月16日
↑平然と行えるツイフェミの差別暴言
ツイートに対しての反応
訳:私達にとって心ある人とは反論も質問もせずに従う傀儡です。
— 定春@ゲームするぜ (@Game_SADAHARU) 2019年10月23日
現に私達に賛同する方々はそんな傀儡ばかりです。
私達の矛盾点や私達への疑問を追求する人達のせいで、私達の言いなりになる争いの無い社会が生まれません。
自分に同調しない人は「心ない人」なんですね。
— ゆ〜すけ (@pachinkozanmai) 2019年10月24日
とても危険な考え方の持ち主だと思う。
そうやってわからない人は心ある人でない、異常、おかしいと上から目線でレッテル貼ってる限りわかりあう日がくることはないでしょう
— 富士圭太 (@uratanumon) 2019年10月24日
あなたの心の底にも強い差別意識があるのを自覚したほうがいい
確かに『意見に反対する人』が消えれば争いも無くなるだろう。しかし、既にツイフェミが『作品に反対』、『気にくわないやつをリンチする』という行為に走っているから争いは無くならないわけで()
てか一番争いの種を作っているのがツイフェミではないか?
関連コンテンツ
ツイ主は何者か?
声を上げれば、世界は変えられる
声を上げても人に聞いてもらえなければ意味ないのですがそれは...(マジレス)
その割にTwitter以外には全く声を上げないし、対話の場に全く現れないといったイキリ具合を見せつけています。
本当に声をあげる気はあるのか?
広告
まとめ
今回は『ツイフェミは絶対だ!』というタイプのツイートをまとめました。
なんかこれに近いものをいつも見ているような気がするけど()
広告